富士シティオ
企業紹介 採用情報 サイトマップ お問い合せ
富士シティオ
トップページ 店舗・広告のご案内 旬の料理 旬のおはなし プレゼント・キャンペーン情報 Tカード&Tカードプラス
トップページ企業紹介>環境活動
環境活動
リサイクルについて

リサイクルのながれ
フジでは、廃棄物も大切な資源物ととらえリサイクルに努めております。


■フジ委託業者リサイクル施設(食用油廃油)
総菜部門で使用している食用油は、地球温暖化の原因であるCO2(二酸化炭素)の抑制効果が高く、
環境にやさしい燃料として注目されているBDF(バイオディーゼル燃料)にリサイクルされております。
このリサイクルされたBDFはフジの廃油回収時の車輛をはじめ、様々な場所で使用されています。

BDFの製造機械 BDFを燃料として使用しているトラック
●BDFの製造機械 ●廃油からリサイクルされたBDFを燃料として使用しているトラック


■フジ委託業者リサイクル施設 (魚のあら)
回収された魚のあら(魚腸骨)はこの施設で家畜等の
飼料にリサイクルされます。
リサイクル施設
■フジ委託業者リサイクル施設 (発泡スチロール箱)
回収された発泡スチロール箱は社会福祉法人同愛会の処理施設
「リプラス」で粉砕後、ペレット(プラスチック原料)に加工され、
食品トレーメーカーに引き取られ、食品トレーにリサイクルされています。
発泡スチロール箱
■フジ委託業者リサイクル施設 (食品トレー)
お客様から店頭で回収した食品トレーは、潟Gフピコの処理施設で
選別・洗浄後、ペレット(プラスチック原料)に加工され同施設内の
トレー工場で、エコトレーとしてリサイクルされます。
リサイクル施設
■フジ店舗に設置されているバイオ型生ごみ処理機(食品残さ)
店舗の作業場から排出された野菜くず等を微生物の力を借り
生ごみを生分解処理し、最終的には分解水のみ排出されます。
生ごみ処理としては焼却処理が一般的ですが、
処理に伴う二酸化炭素(CO2)の排出削減に寄与しています。
バイオ型生ごみ処理機
2019年現在の設置店舗(8店舗)
寒川店、鶴嶺店、徳延店、用賀店、野比店、横浜南店、上野川店、稲城長沼駅店に導入し、今後も設置店舗を増やしてまいります。