トップページ
>
旬なお話・食育コラム
>食育コラム
アボカドのお話し
『森のバター』アボカドは、栄養価が高くヘルシーな果物です。
果物といっても果肉は甘くなく、まったりとしたコクのある味わいは、しょう油やマヨネーズ、オリーブオイルといった調味料と相性がよく、鮪の「トロ」のような味がするといわれています。
中南米が原産で、国内で流通しているほとんどのアボカドはメキシコからの輸入品です。
アボカドには「alligator pear(ワニの梨)」という別名があり、訳して「ワニナシ」とも呼ばれます。
メキシコ産のアボカドは通年収穫できますが、中でも美味しい時期と言われている季節はあります。油分が高いアボカドは4〜6月の春先の季節です。そして8〜11月は油分が少なくあっさりとした小ぶりのアボカドが多く見られます。ニュージーランド産は年に1回、10〜1月ごろにかけて出回ることが多いです。
アボカドの効能
アボカドには、がんや動脈硬化、老化防止に効果があるといわれるビタミンEをはじめ、各種ビタミン、鉄やリンなどのミネラルが豊富に含まれています。また、体内の余分なナトリウムを排泄してくれるカリウムも多く含まれ、高血圧や脳梗塞、心筋梗塞の予防効果があるといわれています。
なお、種には毒があるので食べてはいけません。
おいしいアボカドの選び方
形が整っており、果皮にハリとツヤがあるものを選んでください。
皮が黒く、シワがあるものは熟しすぎです。ヘタが取れて黒くなっているものも避けたほうがよいでしょう。
アボカドは熟していないと美味しくありません。よって、数日後に食べる場合は果皮が緑色のものを、すぐに食べたい場合は黒みがかったものを選んでください。持った時に弾力を感じるのが食べ頃です。
・6月1日は『チューインガムの日』
・6月2日は横浜開港記念日!
・5月29日はこんにゃくの日
・自慢の逸品 フジのおそうざい
・自慢の逸品 フジのおそうざい
・春野菜を食べよう
・ガーデニング特集
・フジの開発商品
・今が旬!トマトのお話
・今が旬!そら豆のお話
・今が旬!なすのお話
・果実酒を作ってみよう! −今月の果実酒−
・梅酒を漬けてみよう!
・アボカドのお話し
・今が旬!メバルのお話
・神奈川県立保健福祉大学シーラボ☆ランチMEMO.
・今が旬!アスパラガスのお話
・食事バランスガイド
・神奈川・食育をすすめる会